読書日記を感想文的に書き綴っています。「お知らせ」には日々の雑感、興味のある分野を記載しています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月31日(土)
「魂のヴィジョン」(真印) よくある霊能師の話。 霊能家系に生まれて、当然のように霊能師になった女史。 家族とかの話も出てきて、割とほのぼのしていていいなと思った。 「石原結貫式 野菜ジュース&スープが病気を治す」(石原結貫) ブレンダーを購入したのをきっかけに読んでみることに。 病気や症状によく効く野菜などの紹介をしており、ピンポイントに役立つ情報が掲載されています。青汁生活を始めたい人は読んでみるのもいいかも。」 「そろそろスローフード―今、何をどう食べるのか」(島村菜津 辻信一) 食に関する対談本。 主にスローフードやヘルシーフード、日本の食文化について語っています。 食肉工場の内情やファストフードの酷さなど、割と面白い内容を取り扱っていました。 「食品の裏側」(安部司) いわずと知れた、添加物の裏側を暴露した名著。 「美味しんぼ」でも取り上げられている有名な本。 元、添加物業者のサラリーマンだった経歴を生かし、現在は添加物汚染を警告する側にまわるという、異色の経歴の持ち主です。 きっかけは、自分が手がけた添加物まみれのミートボールを娘が美味しそうに頬張る様子を見て、「これでいいのか」と思ったことだそうです。 添加物の危険性が良く分かる本です。 「食品の裏側2」(安部司) 第2弾。1冊目と比べて、少し教科書的な側面が強く出ています。 添加物1つ1つを取り上げて、どのような害があるかなどを検証しています。 具体的で分かりやすいのですが、処女作と比べたら面白味には欠けます。 「対外離脱するサラリーマン」(とみなが夢駆) ヘミシンクを使って対外離脱をする方法を身につけた普通のサラリーマン氏。 ミクシィ友達の守護霊と対話したり、成仏できない霊を成仏させてあげたりと大活躍します。 出版社に勤めているサラリーマン氏だそうですが、文章はあまり巧くない。おやじギャグには辟易した。 あと一冊、野菜ジュース関係で本を読んだのですが、記録をとり忘れてしまいました。 最近、ブレンダーを購入して毎日青汁、スムージーを飲んでいます。おかげで便秘知らずです。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
プロフィール
HN:
とし
性別:
男性
趣味:
読書、コーヒー、ジョギング
最新記事
(06/30)
(05/31)
(04/30)
(03/31)
(02/29)
(01/31)
(12/31)
(11/30)
(10/31)
(09/30)
ブログ内検索
最古記事
(01/08)
(01/09)
(01/09)
(01/10)
(01/11)
(01/12)
(01/13)
(01/14)
(01/15)
(01/16)
フリーエリア
最新CM
最新TB
アーカイブ
アクセス解析
|