忍者ブログ
読書日記を感想文的に書き綴っています。「お知らせ」には日々の雑感、興味のある分野を記載しています。
[1041] [1040] [1039] [1038] [1037] [1036] [1035] [1034] [1033] [1032] [1031]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月31日

「ナオミとカナコ」(奥田英朗)
百貨店の外商のナオミとナオミの大学時代の同級生で専業主婦のカナコ。
カナコが夫からDVを受けていることを知ったナオミは、カナコを救うため夫君の殺害を計画。最初は尻込みをしていたカナコもDVに耐えかね、「クリアランス」とカナコが命名した殺害計画に賛同する方向に。
ナオミとカナコという2人の視点で描いた佳作。サブキャラクターとして登場する中国人の女性経営者もいい味を出している。
ナオミがカナコの夫君を殺害する動機がちょっと弱い。
友達のためとはいえ、そんなに簡単に殺人を決意するものだろうか? よりベターな方法があったのでは。

「未来は、えらべる!」(バシャール 本田健)
2読目。宇宙人のバシャールと本田健さんの対談。チャネリング。
金融、仕事など、割と現実的な話題が多かったような気がします。バシャール節は健在で、「ワクワクする方向に」が今回もキーワード。
対話はスムーズに進行している様子で、何だかバシャールが宇宙存在ではなく普通の人間に思えてきました。それだけバイアスが減ったということか?

「SF・異色短編④」(藤子・F・不二雄)
2読目。子供用のSF漫画の短編集。
タイムマシンや異世界など藤子らしい作品が多いのが特徴。特に「カンビュセスの籤」(だったか?)は名作ですね。世界史には疎いのですが、実際にあった話のオマージュでしょうか。
大人でも十分楽しむことができます。むしろ、藤子不二雄がバリバリ働いていた頃を知っている世代の方が楽しめるかも。

「桐谷さんの株主優待生活」(桐谷広人)
元プロ棋士で、現役引退後は株主優待券で生計を立てるという異色な経歴の持ち主。
山一證券の倒産やリーマンショックで大損をした後、株主優待券で糊口をしのぎ、以来、株主優待券目的で株式を数10銘柄(1億以上)保有するという、通常人では考えられない生活をおこなっています。
平日は午後3時までPCで株価チェック、夕方以降と土日祝日は、送られてきた株主優待券を消費するために自転車で街に繰り出す日々。財布には多数の株主優待券。現金はほとんど使わない生活のようです。
おそらく本人はパズルを解くような感じで優待券を使っているのでしょう。その辺は元プロ棋士といった感じです。

「世界超常事件ファイル50」(並木伸一郎)
世界中の怪奇現象を集めて簡単な解説を載せている。
昔はこういう本をたくさん読みましたが、最近はご無沙汰していました。
ポルターガイスト、憑依、ヒーリング、宇宙人、超能力、人体発火現象、ミステリーサークル……夢がありますね。
信憑性はともかく、世界には人知を超えた現象がたくさんあることが分かります。そのうち科学で解明されるときがくるのかな?

「マザー・テレサの「愛」という仕事」(ホセ・ルイス・ゴンザレス-バラド/ジャネット・N・プレイフット)
マザー・テレサの生涯を分かりやすく紹介した本。
自伝というわけではなく、テレサが生前に語った言葉、行動、書簡などを編集して紹介しています。
マザー・テレサについては名前くらいしか知りませんでしたが、この本を読んで、やはり普通の人ではないことが分かりました。
全てを神に委ねて行動しており、人々に神の愛を送り届ける、それも私心なしで。こんなことは聖人にしかできません。
他にもテレサについての本を読んでみたいと思いました。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
とし
性別:
男性
趣味:
読書、コーヒー、ジョギング
ブログ内検索
フリーエリア
最新CM
最新TB
バーコード
アクセス解析