忍者ブログ
読書日記を感想文的に書き綴っています。「お知らせ」には日々の雑感、興味のある分野を記載しています。
[245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1.14(水)読了
長年監察医を勤めていた上野正彦教授の、ノンフィクション監察医記録。観察中に遭遇したさまざまな事件、事故などを興味深く書いています。

監察医というのは、簡単にいえば事件性のある死体や外圧が原因で死亡した遺体にメスを入れることによって、死因や死亡時刻などを割り出すお仕事です。れっきとした医者で、身分は地方公務員だそうです。
焼死体の場合は、喉の奥にススがあるかいなかで、死亡後に焼けたか焼死かが判別できます。死んだ後の人間は呼吸をしない。つまり、ススが喉に入り込む余地がないからです。そのようにさまざまなノウハウをもとに、死因等を割り出すのだそうです。

私も大学で「法医学」という授業を受けましたが、なかなか奥が深い学問だと思いました。さまざまな死体写真(首吊りや焼死体、溺死体を含む)を見て、それをもとに死因を解説してくれるのですが、見ているだけで気分の悪くなる写真も多数ありました。
間の悪いことは重なるもので(なにが?)、真夏の暑い時期というのにクーラーは壊れていて、300人収容の教室は熱気と写真で阿鼻叫喚の図となり……。思い出しただけで吐き気がします。
ちなみに「法医学」の試験は超絶難しく、不合格率90%。もちろん私も、お・ち・ま・し・た!

どうでもいいことかもしれないけど、1月9日にブログで書いた『死の雑学』とかぶる文章がある。175~176ページの数行にかけて、一言一句同じだ。盗作かこれは! と思ったが、よくよく見るとどちらも著者が上野正彦。同じ人だったのね……。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
とし
性別:
男性
趣味:
読書、コーヒー、ジョギング
ブログ内検索
フリーエリア
最新CM
最新TB
バーコード
アクセス解析