忍者ブログ
読書日記を感想文的に書き綴っています。「お知らせ」には日々の雑感、興味のある分野を記載しています。
[54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2.18(月)読了
学問の天分豊かなハンス・ギーベンラートは、周囲の期待に応えるため勉学に打ち込み、難関の新学校の入学試験(州試験)に2番目の成績で合格する。寄宿舎での生活でもハンスは努力を重ね、常にトップの成績を維持する。同室の天才肌で詩人のヘルマン・ハイルナーと出会う。ハイルナーとハンスはキスをする。仲良くなった2人は行動を同じくする。ハイルナーは詰め込み式の学校教育をばかにし、教師に対して反抗的に振る舞う。ハイルナーは学校側から要注意人物として扱われ、一晩無断外泊したことを契機に放校される。ハイルナーと仲が良かったハンスも疎んじられるようになり、勉学にも身が入らずに成績は低下する。授業についていけなくなり、精神的にも不安定となったところで、実質的に退学処分となり、入学からわずか半年で実家に帰る。
家で無為な時間を過ごしていたハンスは、幼い頃からの憧れの女性エンマと再会し、キスをする。しかし、エンマは汽車で実家に帰ってしまう。エンマはハンスのことを気まぐれで付き合ったのだった。機械工として働くことに決め、ハンスはなれない力仕事をこなす。職工はそれぞれ誇りを持って仕事をしていることに気づく。ある日、仕事仲間と酒場に繰り出し、正体不明になるまで酒を飲む。りんごの木の下で横たわったハンスは詩を口ずさむ。翌日、川の底で冷たくなっているハンスが発見される。

ヘッセの代表的自伝小説である「車輪の下」のあらすじです。ハンス少年の生涯が詩的な文章で書かれています。ヘッセも神学校に入学し半年で退学になって後、母親の愛情で立ち直り、職工となっています。今作の主人公のハンス少年は母親はいないという設定で、それゆえか寂しく死んでいくことになります。母親存在とハンス・ヘッセの将来の違いは意図的なものなのでしょうか。ヘッセは神学校退学後に2度、拳銃自殺を試みます。いずれも未遂に終わりましたが、母親の存在に負うところが大きかったのかもしれません。

車輪の下というのは、「頑張りすぎて、疲れきって、車輪の下じきになってしまわないように」というほどの意味のようです。ハンスは車輪の下じきになってしまいました。周囲の期待に潰されてしまった。繊細な性格だったのでしょう。読んでいてとても可哀想に感じます。
小説の舞台のドイツは太陽の日差しが弱く、曇っているのが常の国です。そのせいか国民性は物思いにふけり、やや陰鬱になりがちのようです。逆にイタリアは地中海の太陽をいっぱいに浴びて陽気な性格ができあがります。どちらがいいとうことではありませんが、私はドイツの国民性が好きです。

この小説を初めて読んだのは中学校1年生の夏でした。読書感想文のために読んだのですが、私の気質の合ったのか、その後も折にふれ読み返すことになります。そのたびにハンスに同情してしまいます。切なくて儚い最期でした。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
とし
性別:
男性
趣味:
読書、コーヒー、ジョギング
ブログ内検索
フリーエリア
最新CM
最新TB
バーコード
アクセス解析