忍者ブログ
読書日記を感想文的に書き綴っています。「お知らせ」には日々の雑感、興味のある分野を記載しています。
[1076] [1075] [1074] [1073] [1072] [1071] [1070] [1069] [1068] [1067] [1066]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月31日

「戦争論」(小林よしのり)
「戦争論2」(小林よしのり)
「戦争論3」(小林よしのり)

かつてブームになった(今も?)戦争論シリーズ。
戦争を題材とした政治、軍事、歴史漫画で、右翼漫画として大々的に取り上げられたのが20年前。あらためて読み返してみた。
10~20年前に描かれた漫画なので内容はさすがに古いが、著者の思想はよく伝わってくる。
この漫画が出版された頃から憲法9条改正を含めた軍事関係の議論が活発になった気がする。昔は自衛隊の軍隊化や核議論などできない雰囲気だったが、いまでは普通に話をしている。国民意識や政治に与えた影響は計り知れない。
新戦争論という作品も出版されているので、いずれそちらも読んでみたい。

「1973年のピンボール」(村上春樹)
村上春樹2作目の作品。昔読んで感激したので再読。
まず表現描写が良いと思った。双子が出てきた意味はよく分からない。あと電光板とか配電器とかを捨てる場面の意味も分からない。特に意味はないのだろうか。村上作品の雰囲気はよく出ている。
面白く読めたが、感激の度合いでいえば最初に読んだときのほうが断然上。
もう少しピンボールについて言及したらよかったかな。薀蓄が面白かった。3フリッパーのピンボール。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
とし
性別:
男性
趣味:
読書、コーヒー、ジョギング
ブログ内検索
フリーエリア
最新CM
最新TB
バーコード
アクセス解析