| 
							読書日記を感想文的に書き綴っています。「お知らせ」には日々の雑感、興味のある分野を記載しています。						 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
								5.9(日)読了 パラオ取材、沖縄論、「The 樹海」など。 j副題のパトリというのは、パトリオティズム、つまり郷土という意味です。ナショナリズムは国家愛、国家主義ですが、それよりも小さい単位のパトリオティズムが先ずあって、それを拡大したところにナショナリズムがある。確かに、国を愛するというのは単位が大きすぎてピンとこない人が多いかもしれません。それよりもまずは自分の家族や友達など身近なところの「愛」から入っていき、最終的に国を愛する感覚が芽生えるのかもしれません。さらに推し進めると、人類愛などの博愛主義になるのでかもしれません。 沖縄のことがたくさん描かれていますが、この本にせんだって「沖縄論」という本が出版されていたようです。まだ読んだことがないのですが、どうやら沖縄上陸戦での悲惨な様子、特に旧日本軍が沖縄の住民に対して命じた事柄(壕から追い出したりしたなど)などが描かれているようです。どうやら旧日本軍は沖縄の住民にひどいこともしていたようです。 「The 樹海」は、富士の樹海で自殺する家族を描いたギャグ漫画。かなりブラックギャグなので、簡単に笑えないところもあります。 とりあえず、いま家にある「ゴー宣」関係はすべて読み終えました。まだ読んでいない「靖国論」「沖縄論」「いわゆるA級戦犯」などは手に入り次第読んで、感想を書きたいと思います。 それにしても小林よしのりって、本当に多作だなぁ。 PR     | 
							カレンダー						 
 
 
							プロフィール						 
HN:
	 とし 
性別:
	 男性 
趣味:
	 読書、コーヒー、ジョギング 
							最新記事						 (06/30) (05/31) (04/30) (03/31) (02/29) (01/31) (12/31) (11/30) (10/31) (09/30) 
							ブログ内検索						 
							最古記事						 (01/08) (01/09) (01/09) (01/10) (01/11) (01/12) (01/13) (01/14) (01/15) (01/16) 
							フリーエリア						 
							最新CM						 
							最新TB						 
							アーカイブ						 
							アクセス解析						 | 
 
	 
							 
								 
						