読書日記を感想文的に書き綴っています。「お知らせ」には日々の雑感、興味のある分野を記載しています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2.14(土)読了
御徒歩の別所彦次郎は文武両道の30男。それが見込まれて300俵取りの上役の入り婿となる。しかし跡継ぎ息子が生まれた後、あらぬ陰謀により入り婿先を追い出され、実家で浪人生活を送っている。 ある日、彦次郎は小さなお稲荷さんを拝む。出世の神と思い祈願したところが、あろうことか、不幸の神が宿っている稲荷であった。彦次郎を貧乏神、疫病神、死神が襲う。彦次郎はそれらの悪神を他人に移してしまう。入り婿先が没落し、実の兄が病気になる。彦次郎は実家の当主となり、御蔵番の勤めを始める。 幕末~明治維新の日本を舞台に、一介の御徒歩が「侍」の在るべき姿を模索し、自身の存在意義に沿って命を散らしていく。主君のために命を捨てて奉公するのが侍の矜持であり、死神に取り憑かれながらも数ヶ月の命乞いをして、15代将軍徳川慶喜の影武者として出陣します。 浅田次郎の作品にしてはめずらしく、悪神というファンタジーの存在が出現します。これを何かの示唆的な実体と見ることもできます。途方もない困難な状況下においても、侍というものはかくあるべきということが描かれています。所謂武士道。 個人的にはいまいちという感じがしますが、言わんとすることは伝わってきます。武士道なんて、今の世の中では死語ですね。であるからこそ、心惹かれるし、感動もします。 PR |
カレンダー
プロフィール
HN:
とし
性別:
男性
趣味:
読書、コーヒー、ジョギング
最新記事
(06/30)
(05/31)
(04/30)
(03/31)
(02/29)
(01/31)
(12/31)
(11/30)
(10/31)
(09/30)
ブログ内検索
最古記事
(01/08)
(01/09)
(01/09)
(01/10)
(01/11)
(01/12)
(01/13)
(01/14)
(01/15)
(01/16)
フリーエリア
最新CM
最新TB
アーカイブ
アクセス解析
|