忍者ブログ
読書日記を感想文的に書き綴っています。「お知らせ」には日々の雑感、興味のある分野を記載しています。
[297] [296] [295] [294] [293] [292] [291] [290] [289] [304] [288]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4.14(火)読了
妻を殺された主人公が、殺した男性の父親が社長の会社に就職する。その会社は麻薬を売りつける、いわゆる非合法の会社。息子を殺そうと機会を窺う主人公。だが、息子は何者かに「押されて」交通事故で死んでしまう。「押し屋」という競合会社の刺客だった。主人公は「押し屋」を追っていくが、その折に「自殺屋」「殺人者」などの競合会社の刺客と絡み合っていく。

タイトルのグラスホッパーとはバッタのこと。バッタは群れて暮らしていると、色が茶に染まり凶暴になるのだそうです。
人間も昆虫のようなもので、人間も群れていると――つまり都会に住んでいると凶暴になる、そのように「押し屋」は語ります。なるほど。
物語の端々に「罪と罰」の文庫本の記述があります。人間はどう生きるか、ということと関連して紹介されていますが、作品のテーゼとしても使われています。逆から読むと「唾と蜜」は新発見。いい感じです。

伊坂氏の作品はきっちりと作られている感じですが、特に面白いとは思えません。可もなく不可もなくというか。もう少し遊びに文章というか、余裕をもって書いてほしいなと思います。
『アヒルと鴨のコインロッカー』という本を借りているのですが、読むのに躊躇してしまいます。長いので。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
とし
性別:
男性
趣味:
読書、コーヒー、ジョギング
ブログ内検索
フリーエリア
最新CM
最新TB
バーコード
アクセス解析